ブラック調剤薬局は、中で働いていると気づけない!?働きやすい薬局の見分け方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薬剤師勤務先シリーズ「ブラック調剤薬局は、中で働いていると気づけない!?働きやすい薬局の見分け方」|イメージ画像

薬剤師の半分が働いている、調剤薬局。
大企業チェーンから中小調剤まで幅広くあるからこそ、ブラックな職場がうまく隠れていることが多々あります。

私も前働いていた薬局は、ホントにブラックだったわ……
でも働いているうちに、ブラックな環境が当たり前に感じてしまって、なかなか抜け出せなかったのよね……
調剤薬局は病院・ドラッグストアに比べると環境はいいことが多いし、求人も豊富だ。
気を付けるべきは、一見気づきにくい隠れブラック薬局だ!!!
ほんっと、許さない……求人では「雰囲気のいい職場」だって書いてあったのに……
中小規模の調剤薬局は、人数が少ない分、
その場で働く人や経営者に大きく左右されるからの……

しかし大手を選んだとて、給料が高いわけではない……  
みんな怖い顔して話してますけど、どんだけ闇が深いんすか……

目次でわかる調剤薬局

ブラックな薬剤師職種シリーズ
一覧はこちら

うちの調剤薬局、ブラック薬局かも……と思ったら

そんなにブラックな職場なら、さっさと転職しちゃえばいいじゃないっすか~ 
甘い!
ブラック薬局に勤めてる最中は、
自分がブラックな環境にいるって自覚が薄いもんだ
うむ、ブラック企業とは総じて、働いている最中は気づきにくいものである。

だからこそ働いていいる中で、「これはおかしいんじゃないか」「もう無理かも」なんて感じるようになったとき一度立ち止まって考えてみるといいぞ!

  

もちろん、薬局以外にもブラック職場はたくさんある!
ドラッグストア薬剤師は高年収だけどブラック?やりがいに欠ける?
病院薬剤師はブラック率高い!?奴隷にならない病院薬剤師のすすめ
 MRは薬剤師の中でもトップクラスの高給&ブラック労働!!

 

働いてると気づきにくくなる!「もう無理かも」と思ったらチェックして

総合病院の門前だったときは、目の前の仕事こなすのに精いっぱいだったのよね。
だからお昼休憩がない環境に慣れちゃうと、「そんなもんかな~」って思っちゃって……
典型的なブラック環境じゃな。
まぁ、病院の忙しさも似たようなもんじゃが…………

そういう忙しさにハマって働いているタイプもおるからのう…………

どうしても医療関係者は、「患者ありき」の仕事のためブラックな労働環境に陥りがちです。

でも、その悪環境を放置しているのは、経営側の怠慢。
改善がみられず現場の人間が疲弊してしまうような調剤薬局は、人がどんどんいなくなって仕事がまわらなくなってしまい、閉局の危機がいずれ訪れるでしょう。

とはいえ、総合門前で一日中絶えなく来客があるような調剤薬局の求人は、給与の設定も高め。激務でも給料がよければ働きたい!という人も確かにいます

つまり大事なのは、「自分がブラックだと感じるラインはどこにあるか」

別に、ブラックな環境であっても、「給料が高い」「処方箋をたくさんこなしたい」といった、自分にとってメリットがあって納得して働けるならそれでいいだろう

働き続けるうちに「もう無理かも」と感じる日もくるかもしれない。だがしかし、働き疲れてヘロヘロの脳みそで、辞める・辞めないの判断は難しいんじゃないか?
無理……私にはムリだったわ……!!!体調崩して本格的にダメになるまで……!!
そんなお前らのために、ブラック調剤薬局の特徴をまとめておいたぜ!!!

ブラック薬局6つの特徴を解説!あなたの職場はいくつ当てはまる?

1.事務員が軟膏・水剤・散剤の調剤をしている。
薬剤師以外が調剤することは、常々グレーゾーンが広かったが、
軟膏・水剤・散剤を事務が調剤したら、完璧にアウトだぞ!
 
今般、薬局において、薬剤師以外の者が軟膏剤の混合を行っていた事案が明 らかとなりましたが、当該事案を含め、少なくともこうした軟膏剤、水剤、散 剤等の医薬品を薬剤師以外の者が直接計量、混合する行為は、たとえ薬剤師に よる途中の確認行為があったとしても同条への違反に該当するとともに、医薬 品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和 35 年法 律第 145 号)第8条(管理者の義務)、第9条(薬局開設者の遵守事項)等への 違反につながる行為であり、薬局に対する国民からの信頼を大きく損ねるとい う点でも大変遺憾です。
http://www.nippon-pa.org/mail/img/671.pdf
……錠剤のピックアップだけならまだしも……散剤の調合は違法じゃ……
2.残業が当たり前!残業代もでないのに薬歴をつける日々
たまに忙しくて残業がある、ぐらいならどこの調剤薬局でもある。
だが、毎日残業2,3時間して薬歴をつけないと仕事が終わらない、なんて調剤薬局は人員不足にも程がある!
薬歴PC記入
調剤薬局と病院は、サービス残業多いって聞きますね……
患者がいる限り、仕事は続くんじゃ……
 特集:病院薬剤師はブラック率高い!?奴隷にならない病院薬剤師のすすめ
3.休憩時間は調剤の合間にしかとれない
8時間以上の労働をするならば、1時間休憩をとることが義務付けられている
……だが、「1時間の昼休憩」という概念がない調剤薬局も存在するよな……
患者さんがずっと来てるから閉められないって、
15分単位で薬剤師の休憩回してた現場があったわ……

昼休憩もトイレもままならない薬局は、明らかな人員不足ですね。

でも総合門前で絶え間なく来局がある調剤薬局であれば、どうしても「食事ものどが通らないほど忙しい日」というのが発生してしまうこともあるでしょう。

その状態が増員などの改善策がなされないまま、この先も続くようであれば……ブラック薬局です

ふんっ……休憩時間は1時間とれるけど、
その1時間は薬歴マスト……なんて真っ黒な薬局もあるわよ……
4.常に1人1日に40枚以上の処方箋を処理してる
1人の薬剤師につき、1日に40枚以上の処方箋を処理してはいけない!
……というのはベースの考えで、年間平均がこれに値すればいい。
(ちなみに耳鼻科、眼科、歯科の処方箋は2/3枚と数える計算だ
ってことは、一日40枚以上処方箋扱うこともあるんすね…
処方箋
1日40枚なんて厳密に毎日気にしてはおれんよ、繁忙期などは50枚、60枚の日もあるじゃろ。
この40枚ルールで一番問題なのは、時間の短い営業日や、9時~21時など長時間オープンしている薬局でも、同じ「1日」としてカウントしてるとこじゃな。  
あっ!!!!だから前働いてた激務店舗、ぜったい1人あたり40枚超えてるのに薬剤師増えなかったのね!!!!!!!!!!
1人1日40枚は、あくまでも8時間労働を前提として考えてある条件だからな。
それを越えると処方ミス生じるリスクを考えて設定されているんだが………ブラック薬局はうまいとこすり抜けてくるぞ。
5.週休・有給がとれない
一人薬剤師や、薬剤師数が少ない薬局は、求人票通りの休みがとれないことが多い……
こればっかりは、転職前に見分けたいところだな
うまくパートさんやスポットで入ってくれる派遣さんがいたらなんとかなるんだけど、ね……
6.教育体制がなく、離職率が高い
ブラック企業あるあるの「教育体制がない」「離職率が高い」
薬局には女性が多いから、結婚・出産による離職が増えがちなのはあるが、
明らかに古株しかいない調剤薬局には注意だ!!!!

大手薬局がいい?中小薬局がいい?ぶっちゃけ本音トーク

よく考えたら私、今まで働いてきたところ必ずブラックな要素あったわね……
完全ホワイトな職場なんて、なかなか巡り合えんもんじゃよ……
自分が何が我慢できて、何が我慢できないかで取捨選択するんだな!
でも、さっき上がってた法令順守とか休日とか教育とか……それって、大手調剤薬局なら大丈夫じゃないんですか?
甘い!!!
大手調剤薬局では真っ黒なブラックなことはないが、うまみが少ないグレーな環境であることが多いんじゃよ! 

大手調剤薬局のデメリット

効率よく売り上げをあげることを重視しているため、人員配置は最低限、給与も中小調剤薬局より低い
・全国に店舗があるので転勤や、通勤時間がかかる店舗に配属の可能性あり
・調剤以外の仕事を任されることが多い
う~ん、なるほど……って、給料安いのは嫌っすけど、
配属替えや調剤以外の仕事って、やっぱ会社員ならしょーがないんじゃないっすか?
結婚や子育て、自分の趣味時間の確保などのために効率よく稼ぎたい薬剤師にとっては、どれも負担だな
そーよ、女一人でもちゃんと稼げる、子ども育てながらでも働けるって思って薬剤師になったんだから……!!!

中小の調剤薬局のほうがお給料いいし、勤務方法も交渉したら融通きくこと多いし……ってなると、やっぱり多少のブラックさは目をつぶっちゃうのよね~!
 まだまだある、ブラック薬局:【特集】ブラック調剤薬局あるある19選!!その回避策とは?【全て実話!】

 

他の薬剤師とどう違う?給料・休日・スキルを比較検証

つまり、ブラック要素はあっても働きやすいのが調剤薬局、ってことなんすか?
ぶっちゃけ、他の職場よりはメリットはあるな。
ちょっと比較してみるか!

給料でいうならば、ドラッグストア&大手製薬>調剤薬局>病院

給料ならばドラッグストア&大手製薬がダントツ好待遇だ!!!

 給与比較

ドラッグストア&大手製薬>調剤薬局>病院

ドラッグストアの店長・エリアマネージャーともなれば800万overも見えてくるぞ!

あとは外資大手製薬のMRになって、バリバリ営業できれば1000万プレイヤーも夢ではないじゃろう
大手は給料いいってよく言われるけど、そんなんMRとか研究所長とか、一部に限られますからね~……一般社員は、順調に昇給してって600万~って感じっすかねぇ~
調剤薬局も細く長く働いて600万円~、地方なら800万もいくだろう

休みのある環境は、調剤薬局&大手製薬>ドラッグストア>病院

休みがしっかりとれるのは、調剤薬局と大手製薬じゃ!

 休日・福利厚生など比較

調剤薬局&大手製薬>ドラッグストア>病院

ブラック調剤薬局にさえ当たらなければ、残業は少なく・早く帰れるホワイト薬局もあるぞ!
いまの薬局に転職してからは、合コン前にヘアメイクフルチェンジする余裕だってあるぐらい、定時にしっかり上がれるようになったわ~!!!
ほんと、休みがとりにくい・残業が常態化しているブラック調剤薬局には注意な……
やっぱり、勤務時間が長いドラッグストアと、急性病院は長時間労働になりがちじゃ……
ブラック調剤薬局に通じるのは「営業時間」「患者数」のポイント
覚えておくんじゃよ……!!!

スキルアップならば、病院>調剤薬局>大手製薬>ドラッグストア

やはり、スキルアップを狙うなら病院、特に急性期病院はかなり力がつくんじゃよ!!!
その次に外せないのが、調剤薬局じゃな。

 医療スキルアップ度比較

病院>調剤薬局>大手製薬>ドラッグストア

大手は大手、ドラッグストアはドラッグストアそれぞれのスキルが身に着くが、
ぶっちゃけ調剤薬局での調剤経験があると、転職先の選べる数が断然違う!!!
日々の処方箋で鍛えてるからね、私たちはっ!!!
確かに自分、未経験でいきなり調剤薬局に転職とか、キビシー気がするっす
未経験だったらはじめに教育体制がしっかりしている大手調剤薬局から調剤経験をスタートさせるのも賢い手じゃな
 

 

次も調剤薬局!と考えるならチェックすべきポイント

調剤薬局に転職するなら、ブラックさがちょっとでも薄い職場を選べ!!!

1人あたり処方箋40枚+1人が理想だが……

正直、1人あたり40枚の処方箋をまわせる人員配置に、もう1人ぐらい薬剤師が余分にいると休みもとりやすく、業務に余裕がうまれる。
ただし、そんなに恵まれた調剤薬局ばかりではないのも現実じゃ。
激務になりにやすい調剤薬局の傾向をまとめておくから、参考にしろ!

高給なら激務でもいい、ってヤツは、これを押さえていて提示給与が高いところに転職するんだな。

 激務になりやすい調剤薬局の傾向

・営業時間が長い(例:9:00~21:00)
・土日も営業している
・総合病院の門前
・1人薬剤師である

キャリアアドバイザーに本音を聞け!

ブラック薬局に入りたくなかったら、キャリアアドバイザーを頼れ!
転職サイトは常に自分の受け持ち地域の求人をチェックしてるから、本音を聞くのがいいぞ

  キャリアアドバイザーに確認するポイント

  気になる求人があったら

いつも求人を出している薬局なのか、今回だけなのか
求人を出した過去があればどのぐらいのスパンで新規募集出したのかチェック!

求人募集が頻繁であれば、離職率の高いブラック求人の可能性あり

 給料が近隣の調剤薬局より高く提示されていたら

忙しいか、難しい仕事のケース大。高給の根拠をチェック!

 疑問があればズバり聞いてしまう

キャリアアドバイザーは自分の意見を言ってくれる薬剤師、大歓迎!
要望・不満・疑問点をクリアした求人を新たに探してもくれる

ぶっちゃけ、若い子が多い職場がいいです、とか、言っちゃっていいんですかね?
(はぁ!?……1人薬剤師でもやって、若い事務員の子に囲まれてきたら!?)
要望はどんどん出すほうが、アドバイザーもぴったりの求人を見つけやすいぞ!
ちなみに大手調剤は若い子も多いが、業務内容が幅広くて苦労するぞ
(……ニヤリ……)
 

職場見学には絶対行くべき。結局は一緒に働く人との相性

薬剤師の人数は足りているか、薬歴が溜まりがちになっていないかなど確認するためにも、職場見学はぜったいしておくべきじゃ。ピリピリしてる現場はやっぱり転職しても定着しにくいぞ!!
見るべきポイントはいっぱいあるからな。まとめておいたぜ。

 職場見学の時見ておくべきポイント

独身者だけに偏っていないか

若くて長時間働ける人しか続かない職場かどうか、チェックできるポイント

年齢の高い人、長く働いている人だけに偏っていないか

若い人や転職者が馴染みにくい原因が隠れているかもしれないのでチェック
長い間うまく職場がまわっていて欠員なかったケースもある。

 調剤室の中も見学させてもらう

書類が溜まっていないか、整理整頓がなされているかなどチェック
薬剤師が疲れている職場は、環境が荒れていることも多いからな

対面カウンセリングが丁寧なマイナビ薬剤師なら、親身に話を聞いてくれるので、すぐに転職を考えてなくても足を運ぶ価値はあるぞ。

調剤薬局の求人数も多い!地域密着の求人も扱っている。
◆マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師
在宅医療など医療スキルをアップしたいなら、医療業界に強い薬キャリを頼るのじゃ。
専門知識のあるアドバイザーがいるから、的確な求人紹介をしてくれる。

◆薬キャリ

薬キャリ

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP