CRC(治験コーディネーター)は辛いよ……転職前に必読!ブラック治験現場の裏話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薬剤師勤務先シリーズ「CRC(治験コーディネーター)は辛いよ……転職前に必読!ブラック治験現場の裏話」|イメージ画像

薬剤師が転職先に考える候補の一つ、CRC(治験コーディネーター)
新薬開発に関われる仕事として、興味を持つ方もいるでしょう。

しかし、実際に働いてみると治験ビジネスの闇が見えてきて「働き続けるのが嫌だ」なんて感じる人も多いのも事実です。

ワシが以前勤めていた病院でも治験をやっていたが、CRAに比べるとCRCは苦労人というイメージじゃのう……
学生時代の後輩が新卒でCRCになったヤツいたんすけど、なんつーか辛そうっすね……

中途が多い仕事だし、立場が弱いし……調剤に転職したいって愚痴ってるっす……
えっ、そうなの?
デスクワーク多くて楽そうな仕事だなって思ってたんだけど、違うの?

SOMには大手企業もあるし、調剤辛くなったら転職もアリかなって思ってたのに……
CRCは確かに調剤業務よりも書類仕事が多い。

ただし、医師・看護師・製薬会社・患者(被験者)・CRAなど幅広い人間と密に関わるため、コミュニケーション能力が必要でストレスフルな環境だ!!!!
製薬業界の利益あってこその仕事だから、病院・調剤薬局と違ってビジネスライクな色味も強い現場っすね……病むのもしょーがないっすよ……

 

目次でわかるCRC

ブラックな薬剤師職種シリーズ
特集一覧はこちら

ストレスが溜まりやすいCRCの業務傾向をチェック!!

病院薬剤師がCRCやることもあるんでしょ?
ってことは、院内CRCのほうが仕事多くて辛いんじゃないの?激ハードじゃない?
院内薬剤師がCRCを兼務することもあるが、
大半がSMO(試験実施機構管理機関)から派遣されるCRCなので、立場が全然違う!!!

……だから悩みも違うが、CRCとして辛いとよく聞こえてくるのはSMOのCRCだな
SMOから派遣されてると、CRCは病院の中では完全部外者だからな……

また、「治験」は「治療」とは違うから、そこがストレスになる部分もあるんじゃよ……

医療業界人だからこそ感じるもどかしさ、ちょっと話してやろうかの……

仕事の大半が、デスクワーク&連絡。「薬剤師」の意味ある?

CRCって、薬剤師出身者以外もいるんすよね?
うむ。看護師や臨床検査技師から転職してくるケースも多いな。有資格者じゃなくてもCRCにはなれるが、薬剤知識・臨床経験のある有資格者は好まれやすい。

とはいえ、仕事の大半が書類作成や調整なので、薬剤師であるメリットは「薬や症状に関する知識が豊富」といった点ぐらいだ……

CRCは、治験コーディネータの名前の通り、治験をコーディネートするのが仕事。
治験実施のためのリサーチや書類作成被験者・病院とのスケジュール調整が中心になります。

SMOから派遣されるCRCは、CRAと違って被験者とのコミュニケーションがあるので、「医療現場で働いている」感はあるでしょう。
しかし、プロトコルの作成や統計解析などはCRAの仕事なので、新薬開発の仕事の中では地味な仕事です。

 特集:CRA(臨床開発モニター)は高給だけどブラック?CROで勤務する実態を暴く

CRCに看護師から転職してくるヤツは、臨床がキツくてくる奴が多い。
ただ、動き回るのが好きなタイプには物足りないと感じて、臨床に戻るヤツも多いぞ。

薬剤師に関しても同じだ。調剤業務はないので、物足りなく感じるヤツは……
せっかく薬剤師免許とったのに、って、私なら調剤に戻っちゃうわ!
おまけに給料も400万~からのスタートが多い!!
調剤したい&稼ぎたい……というヤツには不向きだな!!
しかも病院によっては「治験をやってやっている」という態度だったりするので、医者・看護師から下に見られることも多い……
こういった立場の弱さも、ストレス源の一つじゃな……

「製薬会社は締め切りに厳しく、被験者はこちらのいうことを言聞いてくれない。
医者は忙しく看護師は非協力的、会社は無理な例数を契約してきて追い立てる。」
担当CRAが全然医療知識がなくて、カルテの読み方から教えなければならない。」

……そんなCRCの業務は個人プレーになりがちなので、孤立してしまう人もいるでしょう
病院と事務所を行ったり来たりで、一人で悩みを抱えがちなCRC。

教育・管理体制がしっかりしているSMOからの派遣であるかどうか、治験関係者との関係が良好かどうかが、CRCにとってストレスフルな環境になるかの境目です。

ビジネスなので、ぶっちゃけ利益が被験者より大事です

治験は治療ではなく、ビジネスである。
ときには、投薬によって患者の症状が悪化する治験だってあるぞ。
何それ!?協力してくれる患者さんなのに、酷すぎない!?!?
治験とは、法律にのっとった人体実験じゃからな……合意の上とはいえ、心苦しいこともある…
患者のためではなく、薬のための仕事じゃ。
注射液

調剤薬局やドラッグストア、病院で働いている薬剤師と大きく違うのは、患者第一ではないこと。
クライアントはCROや製薬会社
なので、彼らが望む治験データを提供することが仕事なのです。

被験者である患者と接するシーンもあるため、ここが心苦しくなってしまう人もいるでしょう。
でもあくまでも「治験をコーディネート」する仕事であって、「被験者を治療」する仕事ではないのがCRC。

施設内での治験が円滑に行われ、適切なデータを収集できるように調整することがコーディネーターの業務じゃ。
被験者のケアはあくまでも、治験を遂行するための業務の一部に過ぎない。
ドライっすね……ビジネスですもんね……
患者さんと触れ合いたいからCRCに転職!って考え方は、お門違いね……
 
製薬会社やMRも同じような悩みを抱えているんです……【特集】
「製薬会社なら安泰!」と思ってるなら間違い!?研究職のブラックな側面
 MRは薬剤師の中でもトップクラスの高給&ブラック労働!!ハードワーカー達の実態に迫る
 

院内CRC?SMOから派遣?どっちが働きやすい?

CRCの辛さのメインって、そのビジネスドライな箇所にあるってこと!?
他にもまだまだあるんじゃよ……SMOから派遣されるCRCは、気苦労が絶えん。

電子カルテを使ってスクリーニングしたいのに、部外者だからパスワードを教えてもらえなかったり……

通勤に2時間かかる病院担当になったり、遠隔の施設に泊まり込むことも……
そういった面では、院内CRCは働き先の病院は決まっているし、病院内の人間なので、医者・看護師とのコミュニケーションも円滑にすすみやすい。

ただ、院内CRCは非常勤や契約社員での雇用が多いのはネックだな。
病院
SMOから派遣されるCRCとして働いていると、院内CRCのほうが待遇はいいと感じるCRCが多いでしょう。
しかし表にでる院内CRCの求人は少なく、すでに病院内で勤務している薬剤師が移動することもあります。

そして、確かに働きやすさはあるかもしれませんが、院内CRCは病院薬剤師と待遇が近くなるので、給与が低くなりがち
朝礼や勉強会など院内勤務だからこそ時間がとられる業務もあるので、大変さはどっちもどっち、かもしれません。
でも、どっちも基本は土日休みなんですよね?
担当プロトコルによるが、土日休みが多く、時短勤務もできる場合がある
じゃから、結婚・出産後に働く女性CRCも多いの。

デスクワークとコミュニケーションが中心なので、女性に向いている仕事、と言われるゆえんじゃな。

他の薬剤師とどう違う?給料・休日・スキルを比較検証

じゃぁ、CRCは、ストレスは大きいけれど環境としては働きやすいってこと?
いや、せっかく薬剤師資格があるんだから、他の仕事とも比較して考えるべきだ。
ちょっと比較してみよう!

給料でいうならば、ドラッグストア&大手製薬>調剤薬局>CRC>病院

給料ならばドラッグストア&大手製薬がダントツ好待遇だ!!!

 給与比較

ドラッグストア&大手製薬>調剤薬局>CRC>病院

ドラッグストアの店長・エリアマネージャーともなれば800万overも見えてくるぞ!

あとは外資大手製薬のMRになって、バリバリ営業できれば1000万プレイヤーも夢ではないじゃろう。
大手は給料いいってよく言われるけど、そんなんMRとか研究所長とか、一部に限られますからね~……
一般社員は、順調に昇給してって600万~って感じっすかねぇ~
調剤薬局も細く長く働いて600万円~、地方なら800万もいくだろう。
となると、400万円代からスタートするCRCは、給与面ではうまみが少ないんじゃ。

本部の管理職などになったら、600万円~などもあり得るかのう……
 

休みのある環境は、調剤薬局&大手製薬>CSR>ドラッグストア>病院

休みがしっかりとれるのは、調剤薬局と大手製薬じゃ!

 休日・福利厚生など比較

調剤薬局&大手製薬>CRC>ドラッグストア>病院

ブラック調剤薬局にさえ当たらなければ、残業は少なく・早く帰れるホワイト薬局もあるぞ!
ダメな調剤薬局は、休日出勤・残業代ナシ、とかもあるからピンキリだけどね……
ほんと、休みがとりにくい・残業が常態化しているブラック調剤薬局には注意な……
調剤薬局は土曜営業もあったりするからのう……場合によってはCRCのほうが休みやすい環境であることもあるのう

スキルアップならば、病院>調剤薬局>大手製薬>ドラッグストア

やはり、スキルアップを狙うなら病院、特に急性期病院はかなり力がつくんじゃよ!!!

その次に外せないのが、調剤薬局じゃな。

 医療スキルアップ度比較

病院>調剤薬局>大手製薬>ドラッグストア

大手は大手、ドラッグストアはドラッグストアそれぞれのスキルが身に着くが、
ぶっちゃけ調剤薬局での調剤経験があると、転職先の選べる数が断然違う!!!
……って、えっ、CRCはこの中で比較するとどうなんすか???
う~む、被験者へのヒアリングなどで対人医療スキルは上がるが、調剤業務はゼロじゃし、この中で比較するのは難しいのう~……
治験業界の中で足掛かりにCRCとしてキャリアスタートさせるのは一つの手だな。

CRAとしてモニター業務に関わるようになれば、
立場も給料もぐーんとアップする可能性大だ
 ブラックCRAにならないために…:【特集】CRA(臨床開発モニター)は高給だけどブラック?CROで勤務する実態を暴く

 

でもCRCで働きたい!と考えるならチェック必須の項目

CRCとして働き続ける、転職するなら、一度確認しておこう!!!

院内CRCの募集がないかリサーチすべし!正社員もあり

やはり院内CRCは、働きやすさ・勤務地の関係でチェックしておきたいじゃろう。
求人が少ないとはいえ、ゼロではないのでリサーチすべし!!
1000床以上ある大学病院クラスなら治験センターが構えていたりするがな。
もちろん、4,500床の病院でも院内臨床試験あったりするがな。

院内CRCの求人を見るときのポイントをまとめておいたぜ!

院内CRCの求人チェックポイント

・他の業務(病棟の調剤業務、DI業務、薬剤管理指導業務など)もあるのか、CRC専任なのか
→担当する業務の幅が大きく変わってくるので、自身の志向とすり合わせる

・正社員か、非常勤(契約社員・パート)なのか
→非常勤は、治験の行われない期間には契約終了の可能性があり

・土日休みか、シフト勤務か
→CRC募集は基本土日休みが多いが、病院によってはシフト勤務あり

・総合病院か、単科病院か
→精神病院などで分野の絞られたCRCのケースもあり

欲しいのは給与か?時間か?キャリアか?

病院イメージ
CRCは給与が特別高いわけでも、調剤経験が詰めるわけでもない……
自分にとって「CRCを選ぶ理由」を明確にしておかんと、後からまた転職したくなるじゃろう……
院内CRCは年収300万円台の求人もあるのね……確かに、お金じゃ選べないわ……

病院薬剤師の仕事はキツいけど、CRC専任なら働ける!病院で働き続けたい!って人ならいいかもしれないけど……私には無理ね……
でも、CRAにキャリアアップしたい、って人にはいいんすよね?
CRAは未経験だと30~35歳前後までしか転職しづらいが、CRC経験者は45歳前後まで応募できることが多い!

CRAの仕事っぷりを現場で見ることができるので、CRCからの転職ルートは大アリだな。高給だし。
時短勤務・治験現場で働きたい人
CRAへのキャリアアップを考えている人なら、CRCとして働くのは魅力じゃな。
 

キャリアアドバイザーに本音を聞いて見極め!

正直、CRCは看護師のほうが多いんじゃ!
薬剤師でも働きやすい環境かどうか、しっかりキャリアアドバイザーを味方につけて応募前にリサーチしておくといいぞ。
他にも見るべきポイントはあるからな。まとめておいたぜ。

  キャリアアドバイザーに確認するポイント

  気になる求人があったら

いつも求人を出しているSMO・病院なのか、今回だけなのか
求人を出した過去があればどのぐらいのスパンで新規募集出したのかチェック!

求人募集が頻繁であれば、離職率の高いブラック求人の可能性あり

 給料が他のCRCより高く提示されていたら

忙しいか、難しい仕事のケース大。高給の根拠をチェック!

  疑問があればズバり聞いてしまう

キャリアアドバイザーは自分の意見を言ってくれる薬剤師、大歓迎!
要望・不満・疑問点をクリアした求人を新たに探してもくれる

対面カウンセリングが丁寧なマイナビ薬剤師なら、親身に話を聞いてくれるので、すぐに転職を考えてなくても足を運ぶ価値はあるぞ。

地域密着の求人も扱っているので、全国のCRCの求人もしっかりある。
◆マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師
治験業界が初めてなら、医療業界に強い薬キャリを頼るのもありじゃ。
専門知識のあるアドバイザーがいるから、的確な求人紹介をしてくれる。

◆薬キャリ

薬キャリ

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP