薬剤師が転職先に考える候補の一つ、CRC(治験コーディネーター)。
新薬開発に関われる仕事として、興味を持つ方もいるでしょう。
しかし、実際に働いてみると治験ビジネスの闇が見えてきて「働き続けるのが嫌だ」なんて感じる人も多いのも事実です。
目次でわかるCRC
CRCは、治験コーディネータの名前の通り、治験をコーディネートするのが仕事。
治験実施のためのリサーチや書類作成、被験者・病院とのスケジュール調整が中心になります。
SMOから派遣されるCRCは、CRAと違って被験者とのコミュニケーションがあるので、「医療現場で働いている」感はあるでしょう。
しかし、プロトコルの作成や統計解析などはCRAの仕事なので、新薬開発の仕事の中では地味な仕事です。
特集:CRA(臨床開発モニター)は高給だけどブラック?CROで勤務する実態を暴く
「製薬会社は締め切りに厳しく、被験者はこちらのいうことを言聞いてくれない。」
「医者は忙しく看護師は非協力的、会社は無理な例数を契約してきて追い立てる。」
「担当CRAが全然医療知識がなくて、カルテの読み方から教えなければならない。」
……そんなCRCの業務は個人プレーになりがちなので、孤立してしまう人もいるでしょう。
病院と事務所を行ったり来たりで、一人で悩みを抱えがちなCRC。
教育・管理体制がしっかりしているSMOからの派遣であるかどうか、治験関係者との関係が良好かどうかが、CRCにとってストレスフルな環境になるかの境目です。
調剤薬局やドラッグストア、病院で働いている薬剤師と大きく違うのは、患者第一ではないこと。
クライアントはCROや製薬会社なので、彼らが望む治験データを提供することが仕事なのです。
被験者である患者と接するシーンもあるため、ここが心苦しくなってしまう人もいるでしょう。
でもあくまでも「治験をコーディネート」する仕事であって、「被験者を治療」する仕事ではないのがCRC。
ドラッグストア&大手製薬>調剤薬局>CRC>病院
調剤薬局&大手製薬>CRC>ドラッグストア>病院
病院>調剤薬局>大手製薬>ドラッグストア
・他の業務(病棟の調剤業務、DI業務、薬剤管理指導業務など)もあるのか、CRC専任なのか
→担当する業務の幅が大きく変わってくるので、自身の志向とすり合わせる
・正社員か、非常勤(契約社員・パート)なのか
→非常勤は、治験の行われない期間には契約終了の可能性があり
・土日休みか、シフト勤務か
→CRC募集は基本土日休みが多いが、病院によってはシフト勤務あり
・総合病院か、単科病院か
→精神病院などで分野の絞られたCRCのケースもあり
いつも求人を出しているSMO・病院なのか、今回だけなのか
求人を出した過去があればどのぐらいのスパンで新規募集出したのかチェック!
求人募集が頻繁であれば、離職率の高いブラック求人の可能性あり
忙しいか、難しい仕事のケース大。高給の根拠をチェック!
キャリアアドバイザーは自分の意見を言ってくれる薬剤師、大歓迎!
要望・不満・疑問点をクリアした求人を新たに探してもくれる
◆薬キャリ